会場で試乗をお楽しみいただくためには、試乗誓約書が必要です。
下記の「試乗誓約書登録フォーム」に必要事項を入力し、登録後に送信するメールをプリントアウトして、会場にお持ちください。
※プリントアウトしたメールに自筆の署名が必要になります。
※ご登録いただいた氏名と自筆のお名前が違う場合は無効となります。
※試乗される方が小学生以下の場合は、保護者の方の署名が必要となります。
※登録フォームを利用されない場合は、万博記念公園入場ゲート横の記入所にある試乗誓約書にご記入ください。
試乗誓約書登録フォームの受け付けは
終了しました。
STEP1 試乗パス発行
試乗をしていただくには、"試乗パス"が必要になります。
プリントアウトした誓約書を入場ゲートスタッフにお渡しください。
手首に試乗パスとなるリストバンドをスタッフが装着させていただきます。
※公園入場ゲートの近くに手書きでご記入いただく誓約書も用意しています。
※身長140cm未満のお子様は『キッズエリア』をご利用ください。
子供車の試乗車はキッズエリアにご用意しています。パスの受け渡しもこちらのエリアで行います。
STEP2 試乗車を選ぶ
試乗車は各ブースに用意しております。
試乗パスをブーススタッフに提示し、乗りたい自転車を伝えてヘルメットと一緒に借り出します。
(ヘルメットをお持ちの方はぜひご自身のヘルメットをお持ちください。)
その際、ブレーキや変速機の使い方など試乗の際の注意や、その自転車に合った試乗コースをブーススタッフに確認してください。
※初心者の方は、まずEXPO70'パビリオン内の「試乗前レッスンコーナー」へ!
STEP3 試乗コースへ
試乗コースの舗装路までは自転車にまたがらず、押して行きます。
東の広場の芝生上での乗車は禁止です。ご協力お願い致します。
コースの入り口では、自転車の流れに注意して走行してください。
※試乗コースの一部が狭くなっている箇所があります。スピードには十分注意してください。
※試乗する自転車のタイプや自分のスキルに合わせてコースを選んでください。
※試乗コースの途中には大きなアップダウンがあります。タイヤ径の小さな自転車や、平坦コースを走りたい方に、平坦のみのショートカットコースを用意しています。
STEP4 試乗車を返却
コースを1周して乗り出したところまで戻ってきたら自転車から降り、自転車を押して借りたブースまで返却してください。
返却するブースがわからなくなったら、お近くのスタッフに確認してください。
ヘルメットの着用を義務付けています
試乗の際はヘルメットの着用が必須となります。ヘルメットは各ブースで借りる事が出来ます。
ヘルメットをお持ちの方はぜひご自身のヘルメットをご持参ください。
試乗はコース1周
混雑時には、たくさんの方が最新モデルに試乗しようと順番を待っておられます。
色んな自転車に乗ってみたい!という気持ちは皆さん同じです。
試乗はコースを1周したら速やかに借りたブースへご返却いただき、順番待ちしている人に譲ってあげましょう!
試乗のまた貸しは禁止です
試乗車を仲間内でまた貸しすることは禁止です。
順番待ちをされている方のためにも、試乗が終わりましたら速やかに借りたブースにご返却ください。
マナーを守って気持ちよく試乗を楽しみましょう。
また貸しを発見した場合、試乗を禁止させていただく場合があります。
トラブルが発生したらスタッフまで
試乗中に借りた自転車にトラブルが発生したり、違和感を感じた場合は、前後の安全を確認し、速やかにコース脇に移動のうえ、近くのスタッフまでご相談下さい。